秋冬におすすめの実のなる庭木
秋冬の庭がなんとなく寂しくなってしまうと
悩んでいませんか?実のなる庭木があると、
秋冬の庭も華やかになりますよ。
今回は、秋冬におすすめの実のなる庭木を紹介します。
◆ 果樹以外にもたくさんある実のなる木
実のなる木というと
果樹をイメージするかもしれません。
実は、果樹でなくても
実のなる木はたくさんあります。
ころんとした実は、
花とは異なる可愛らしさがありますよ!
野鳥がついばむ姿も楽しめるかもしれません♪
【赤色の実】
・シルクジャスミン(ゲッキツ)
・キンズ
・コトネアスター
【紫色の実】
・ヨウシュヤマゴボウ
・ムラサキシキブ
・サワフタギ
◆ 特におすすめはこの2品種!
● お正月まで楽しめる「センリョウ」
縁起物としても重宝されるセンリョウは、
実の赤と葉の緑のコントラストが美しい常緑低木。
11月頃から赤くなり、お正月まで楽しめます。
葉の中心に実がまとまってつき、
クリスマスのリースにもおすすめ。
夏場の実は緑色で、
ブドウのような愛らしい雰囲気が楽しめます。
● 花も実も楽しめる「ビバーナムティナス」
ビバーナムティナスは、
春には白い花が咲き夏の終わりから秋に
紫の実をつける常緑低木。
常緑樹で半日陰でも育つため、
道路からの目隠しにもぴったり。
ブルーベリーのような可愛い紫色の実が
とってもキュート♪
花の香りが良いのもおすすめポイントです。
施工事例
中庭と屋上で広がる、光と風を楽しむ住まい
New!新築スケルトン階段と中庭のある開放的な設計に、プライベート感あふれる屋上を備えた住まい。明るいリビングや機能的なキッチン、落ち着いた洋室など、家族の暮らしを豊かにする工夫が随所に盛り込まれています。
木の梁と光あふれる大空間で暮らす住まい
New!新築片流れ屋根のシックな外観に、木の梁が映える開放的なリビングが広がる住まい。畳スペースやロフト、充実した収納計画により、家族それぞれの暮らしを快適に支える工夫が詰まっています。
プロ仕様の音響空間を備えた、趣味と暮らしが調和する住宅
New!新築趣味を楽しみながら落ち着いた日常を送れる住まい。草間邸にはホームシアターや和室、個性あふれるキッチンなど、日々の暮らしを豊かにする工夫が詰まっています。レンガ調の重厚な外観が街並みに溶け込みつつも、確かな存在感を放つ住まいです。