シンボルツリーの
失敗しない選び方
新居建築の際に考えたいのが、お庭を素敵に演出してくれる
シンボルツリーの存在です。
今回はシンボルツリーの選び方や、シンボルツリーにおすすめの植物をご紹介します。
■ シンボルツリーの選び方
① 目的に合うものを選ぶシンボルツリーを家や庭の目隠しにするなら常緑樹がおすすめです。
季節感を出したい方は冬に葉を落とす落葉樹が向いています。
落葉樹は夏に日陰を作り、冬に日光を入れてくれるため、温度調整にも役立ちます。
② 庭の広さとのバランスを考える広い庭に低木を植えても、
シンボルツリーにはやや迫力不足です。
広い庭には、成木で3m程度になるものが似合います。
反対にスペースが限られた庭の場合は、成木が2m以下のコンパクトなものが向いています。
■ シンボルツリーにおすすめの植物は?
【オリーブ】
葉の色や形が美しいオリーブは、常緑樹のシンボルツリーに人気です。
初夏に白色をベースに薄い黄色が混ざったような小さな可愛い花が集まって咲きます。
日当たりの良い場所に最適です。
【アオダモ】
アオダモは日本原産の育てやすい落葉樹です。
和洋どちらの庭にも似合い、秋には紅葉も楽しめます。
下枝が少ないため、ボリュームのある植物と合わせて
植えるのがおすすめ。
【コニファー】
育てやすく葉色が美しい常緑樹のコニファーもシンボルツリーとして大人気。
種類が多く低木から10m近くになるものもあります。
施工事例

猫と暮らす、洗練された北欧モダンの平屋住まい
New!新築片流れ屋根とグレーの外壁が印象的な北欧テイストの平屋。LDKにはキャットウォークを設け、猫も人も快適に過ごせる空間に。光が差し込むリビングや、機能的な収納・家事動線など、暮らしやすさにもこだわった住まいです。

自然と調和した設計で四季を楽しむ心地よい住まい
New!新築落ち着いた片流れ屋根とレンガ調外壁が印象的な邸宅。吹き抜けのあるリビングは開放感があり、ウッドデッキとのつながりも心地よさを演出します。さらに回遊動線や収納の工夫により、デザインと暮らしやすさを兼ね備えた住まいです。

海を望む大開口の窓と畳スペースで、リゾートのような日常を楽しむ家
新築明るい大開口の窓から豊富な自然光が降り注ぎ、リビングには海を望む絶景が広がります。まるでリゾートにいるかのような感覚を味わえるこの住まいは、開放的なキッチンや和モダンな畳スペースも融合した、温かみのある空間です。